メノポーズ鍼灸院へ ようこそ! 〜「更年期」を「幸年期」へ〜 「メノポーズ鍼灸®️」 の はりきゅう陽明堂

登録販売者・メノポーズ(更年期)カウンセラー・サプリメントアドバイザーなどの資格がある鍼灸院の院長です。鍼灸や東洋医学・更年期などについて書いていきます。趣味の天然石アクセサリー作りやハーブ・薬草もあり(^^)

塩の違い(1)

◆スーパーで買える塩を考える◆

やっと確定申告が終わりました(^^;)

毎年の事ですが、なかなか大変ですね(^^;)もっと簡単にできるといいけれど。こまめに伝票整理をすればいいだけの事ですが…(^^;)

 

やっと身軽になったので、今回は「塩」について考えます。

私の目指す薬膳・食養生は、「近所のスーパーで手に入る物で毎日の食事で手軽に継続」という方向性。

頑張り過ぎない。

というのが続けられる秘訣だと思っています(^^)

 

最近は「塩」が注目されて、スーパーでも岩塩が買えるようになり、沢山の種類の塩が店頭に並んでいます。

 

毎日使う「塩」。

何を基準に選んでますか?

 ・値段?

 ・パッケージデザイン?

 ・何となく?

 

今回は、一般的な塩について考えます。

1997年4月まで塩は「塩専売制度」がありました。命の素を握られているという状態で、塩というと、ほぼ、「食塩」と青字で書かれていたパッケージの物だけしかスーパーにはおいてありませんでした。

その後、色々な会社で塩が作られ、店頭に並びます。

 

まず、一番見て欲しいのは、裏面の「栄養成分表示」です。

3種類の塩のパッケージと裏の栄養成分表示です。

「食塩」と「塩化ナトリウム」は同じ物です。厳密にいうと「食塩」は食用で、「塩化ナトリウム」は医療用に調整された物。同じ物ですが用語としての違いがあります。

f:id:acu_qian-ming:20180307060828j:image

f:id:acu_qian-ming:20180307060851j:image

  これは「食塩相当量」とありますので、100g中の塩化ナトリウムが99.5g。

99.5%が塩化ナトリウムです。という意味。他のミネラルはほぼ入っておりません。

 

 f:id:acu_qian-ming:20180307060945j:image 

f:id:acu_qian-ming:20180307061013j:image

 ↑ こちらは100g中92.1gが塩化ナトリウム。

92.1%が塩化ナトリウム。他のミネラルが入ってますが、カリウム20~100mgという表記なので、原材料などでミネラルの量が前後する。という事なのでしょう。

 

 f:id:acu_qian-ming:20180307061158j:image

f:id:acu_qian-ming:20180307061226j:image 

   これは100g中90gが塩化ナトリウム。上の2つの塩と比べるとミネラルが多く入っています。

 

まず、塩を買う時は。

塩に限らないのですが、購入する時は「必ず裏の表示を見ましょう!」

スーパーの店頭に並んでいる「塩」でも、ちょっと見るだけでこんなにも違いがあります。

 

因みに。我が家の塩は、「雪塩」と「瀬戸のほんじお」の2つ使いです(^^;)

値段・店頭にある確率・表示を見て他の塩との比較 という点で検討した結果、普段使いの塩は「瀬戸のほんじお」を購入しています。

 

この「塩」シリーズ。時間をかけて書いていきたいと思います(^^)

 

ランキングに参加しております。ぽちっとお願い致します(^^)/


にほんブログ村


人気ブログランキング