平和堂 漢方塾 でした(^^)
◆「風神雷神図のウラ」と漢方塾(^^)◆
2月3日・節分の日は、平和堂の漢方塾でした(^^♪
毎回恒例の美術館・博物館巡りは、今回はじっくり「東京国立博物館」!
観たい美術展は一通り観てしまったので、今まで時間がなくて行ったことのない国立博物館の法隆寺宝物館と東洋館のミュージアムシアターでやっている「風神雷神図のウラ ー夏秋草図に秘めた想いー」に行ってきました(^^)
法隆寺宝物館の方へは行ったことがなかったけれど、近代的なオシャレな作り。
宝物館には初めて行きましたが、飛鳥時代から伝わっている品々をじっくり観られる貴重な場所。仏像がズラッと並んでいる展示室や、半跏思惟像が沢山並んでいるのはなかなか圧巻です。
↑↑↑ 菩薩半跏像
↑↑↑ あれ?! この水差し、本で見たことがある!
…国宝の竜首水瓶(^^;) ここに展示してあるのね…(^^;)
↑↑↑ この柄香炉も本で見たことがある!
これも国宝の鵲尾形柄香炉でした…(^^;)
法隆寺宝物館、地味に凄い!時々覗きに来たいと思います(^^♪
本館に移動。
本館から平成館の考古展示室へ。
グンマーから出土している埴輪が多く展示してあるので、時間がある時は古代の同郷人達に会いに行く(^^♪
お出迎えしてくれるのは、グンマーは伊勢崎市豊城町出土の重要文化財「埴輪 正装女子」。多分、かなり身分の高い女性だったのでしょうね(^^)
↑↑↑ グンマー出土の「埴輪 馬」
↑↑↑ グンマー太田市年保出土「埴輪 盾持人」
↑↑↑ なんか尊大で偉そうな感じの「埴輪 正装の男子」。グンマー藤岡市白石出土。
↑↑↑ いろいろな想像を掻き立てる「埴輪 杯を捧げる女子」。グンマー高崎市上芝古墳出土。
↑↑↑ 埴輪といったら、やはりこれ!ヽ(^o^)丿
熊谷市野原古墳出土の「踊る人々」(^^♪ 可愛い(^^♪
今回の最大のミッションはこれ!
ミュージアムシアター「風神雷神図のウラ ー夏秋草図に秘めた想いー」
尾形光琳の風神雷神図のウラに、酒井抱一の夏秋草図が描かれているのは知っていました。
↑↑↑ 以前、国立博物館で特別展示した時の風神雷神図(^^♪
酒井抱一、こういう思いで風神雷神の裏に夏秋草図を描いたとは!!
背中合わせの絵を重ね合わせると、こうなる!!
雨に打たれしなだれる夏草。野分にあおられる秋の草。穂の出ていない夏の芒と、穂の出た秋の芒。対比が素晴らしい!
あぁ、技術の進歩って素晴らしい。尾形光琳への尊敬を裏に描いた酒井抱一の想いがCGによって一つの作品になる。本当に素晴らしい。酒井抱一が見たら、きっと喜ぶだろうなぁ(´▽`)
そんな、余韻を持って平和堂へ。
今回はインフルエンザも流行り、参加者は少なめ。
でも!今回の講義を聴く事が出来て。本当に良かった!(^^♪ ラッキーだった!
私の方向性は間違っていない。と確信出来た。もっと勉強したくなった(^^)
2月3日は、私にとって本当に良い一日でしたヽ(^o^)丿
ランキングに参加しております。ぽちっとお願い致します(^^)/